”しあわせゆすり”をしてみましょう。

冷気は下にたまるので、

今はどうしても足元が冷える時期です。

対処法がいろいろありますが、

今回は意外とおすすめな方法をお伝えしますね。
それは、

”貧乏ゆすり”です。

005

やり方は、知っている方がほとんどだと思います(笑)

でもなぜこれが良いかというと、

ふくらはぎを適度に動かし

適度な運動になるからです。

そして一番の効果は、

一番血流が滞る、膝から下を

この貧乏ゆすりで、ポンプのように

心臓へと血液を送りかえし、

体温を上げてくれるのです。
そして緊張をやわらげ

自然とリラックスへと

導いてくれるんですね。

008

ちょっと気合いを入れすぎました(笑)

 

面白いことに、この貧乏ゆすりは、

ストレスをやわらげるために

人が無意識に行う行動のようで、

万国共通なんだそうです。
落ち着きがない、

イライラしているのを周囲に感じさせる等

貧乏ゆすりにはあまりよいイメージはありませんが、

効果としてはまったく良いですし

理にかなっています。
私はそれよりも、

このネーミングがわるいと思っていて、

だから”貧乏”ではなく、

”しあわせゆすり”と呼ぶことにしました(笑)
効果から見ても

私はこっちの方が、

ベストマッチなネーミングだと思います!
ですのでみなさん、

寒い時、緊張をゆるめたいとき

リラックスしたいときは、

ぜひ、笑顔で

”しあわせゆすり”をしてみて下さいね。
そしてぜひ貧乏ではなく

”しあわせゆすりだよ”と

周りに人に教えてあげましょう。

ご協力お願いします(笑)

年始の疲れを”超解消”しませんか?

新年が明け、仕事が始まったばかりですが、

もう連休の方もおられるのではないでしょうか。

まだ正月休みの、からだの滞りを感じられておられる方が、多いと思います。

年明けに来店される方の多くが、

いつも以上にコリが硬くて、びっくりしています。

その理由は、

動かない、冷える、食べる、

いつもの生活リズムと違う、

いつも使わない、心身の疲れが残っている。

等々が考えられます。

 

そこで昨年末から行っている、

”一年の疲れ超解消コース”

がとってもおすすめです。

 

Read More

第3回年末ジャンボせんな宝くじ 結果発表!!

みなさまこんにちは。

もう2016年。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

今日から仕事始めの方もおられたと思います。

せんなも本日から営業です。

まだ心身ともに、正月のゆったり感があり、

ぼちぼちのスタートとなっておりますが、

気を引き締めて、この1月もがんばろうと思います!

みなさま今年もどうぞよろしくお願い致します。

Read More

淡い虹を見かけました。

001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後、休憩の合間に、近所のパン屋さんへ行った帰り、
遠目に薄く光る虹を見かけました。
この時期に珍しいなぁと思い、
淡い色の虹も、風情があっていいなと眺めていました。
発見してすぐ、さぁーと消えていきました。

Read More

島本第三小学校での講演『家庭円満スキンシップ教室』

026サロンで再びはじめた”家庭円満スキンシップ教室”

スキンシップのマッサージが、夫婦、親子を円満にする。

子どもが安心する。家族間の会話が増える。

そんな”コミュニケーション術”を、自身の体験からお伝えできればと始めたのですが、

ありがたいことに、町内の第3小学校PTAさまから講座の依頼をいただき、

11月13日(金)にこのたび行ってまいりました。

Read More

10周年記念”癒祭iyassai”おかげ様で大盛況でした

11月14日に行われた10周年記念”癒祭iyassai”

おかげ様で大盛況でした。

初めての試みでしたし、しかも当日あいにくの雨で、

どうなるか少々不安な中でスタートでしたが、

毎度のことですが、直前になってハプニングはいろいろあり、

準備不足な面も多々あり、当日の朝は一人アタフタしていました(笑)

Read More

あなたに美味しい一杯のコーヒーをお淹れします。店長がバリスタに変身!?

DSC_4443

DSC_4443

11月14日(土)癒祭iyassai

準備も大詰めです。いよいよ明日ですね!

さて私は大の珈琲好きです。

毎朝自分で豆を挽き、
じっくり淹れて飲むひとときを味わうのが趣味です。

今までかなり高級な豆を飲んでいましたが、
自分の好きな豆を探し、選び、配合も自分で変えて、
実はオリジナルブレンドでいつも飲んでいます。

Read More

必見!店頭でライヴアート制作します!

ono151107

癒祭iyassai 私たちもやりますよ!

スタッフ小野が、

店頭でライヴアートパフォーマンスやります!

 

あるBarのイベントで夜な夜な朝まで

ライヴアートを描いていた小野。
音楽を聞きながら、その場、

その空気に身をゆだね、

なにが降りてくるか本人も

わからないライブの中でのアート制作。

Read More

癒祭iyassai ゲスト紹介③ カボションストーンの山田さん

kabosyon151107

ヒマラヤの麓の村から届く、

豪華天然手磨き石。

石本来の模様や輝きに魅了されます。

こんなパワーストーン

めったにお目にかかれません。

 

カボションストーンの山田佳樹さん

山田さんとはもう長いお付き合いになります。

お客さまとしてもよくお店にお越しいただきますし、

その時よく、その天然手磨き石を見せて下さいます。

その色とりどりの石たちの模様と輝きに、

いつも魅了されてしまいます。

Read More