11月14日(土)癒祭iyassai
準備も大詰めです。いよいよ明日ですね!
さて私は大の珈琲好きです。
毎朝自分で豆を挽き、
じっくり淹れて飲むひとときを味わうのが趣味です。
今までかなり高級な豆を飲んでいましたが、
自分の好きな豆を探し、選び、配合も自分で変えて、
実はオリジナルブレンドでいつも飲んでいます。
11月14日(土)癒祭iyassai
準備も大詰めです。いよいよ明日ですね!
さて私は大の珈琲好きです。
毎朝自分で豆を挽き、
じっくり淹れて飲むひとときを味わうのが趣味です。
今までかなり高級な豆を飲んでいましたが、
自分の好きな豆を探し、選び、配合も自分で変えて、
実はオリジナルブレンドでいつも飲んでいます。
癒祭iyassai 私たちもやりますよ!
スタッフ小野が、
店頭でライヴアートパフォーマンスやります!
あるBarのイベントで夜な夜な朝まで
ライヴアートを描いていた小野。
音楽を聞きながら、その場、
その空気に身をゆだね、
なにが降りてくるか本人も
わからないライブの中でのアート制作。
ヒマラヤの麓の村から届く、
豪華天然手磨き石。
石本来の模様や輝きに魅了されます。
こんなパワーストーン
めったにお目にかかれません。
カボションストーンの山田佳樹さん
山田さんとはもう長いお付き合いになります。
お客さまとしてもよくお店にお越しいただきますし、
その時よく、その天然手磨き石を見せて下さいます。
その色とりどりの石たちの模様と輝きに、
いつも魅了されてしまいます。
”明るい道筋”を照らします。
そして心身の悩みの解決策を
そっとお伝えします。
癒祭iyassaiに出演いただくゲスト二人目をご紹介します。
沖縄宮古島のボディカウンセラー
カンカンさん。
ひょんなところからご縁を頂き、
会うなりローマ字表記の私の名前から、
あれよあれよと数秘術で占ってくれました。
数でひも解くその内容は、
思わず、へぇー!!と静かに唸ってしまうほど、
嬉しいアドバイスをたくさんいただきました。
癒祭iyassaiに出演いただくゲストの方をご紹介します。
「あなたの内面にある
隠れた”美しい絵”と”優しいポエム”を
即興で目の前で描きます。」
真ん(さな)和子さん
以前商店街で行った”笑顔の花を咲かそうアート展”で出演いただい
たアーティストの方です。
人と対面して、その人から湧き上がってくる”絵とポエム”を
その場で描きおろししてくれます。
「あなただけの即興アート&ポエム、
心躍る天然手磨き石の輝き、
数秘&ボディカウンセリング、クイックボディケア、
ライヴアートペイント、店長の絵手紙展&癒しの音etc
リラクゼーションの祭典です。」
11月14日(土)
癒祭iyassai開催です!
今回の絵手紙、はじめて”水”を描くことに挑戦しました。
こんなん無理やろ~、絶対時間かかるわー、
でもいつまで経っても書かへんから、
もう描いてしまえ。と思って、肩肘ついて
ああでもな
い、こうでもない、と描き続けていました。
水って、影と光があり、
水滴だと球体なので、反転して像が映る。
一つ書くのにもかなり手数を要するのに、
こんなにたくさん…^^;
サロン内にあるせせらぎ装置”いずみちゃん”
いつもちゃぽちゃぽと、綺麗な音を奏でてくれています♪
今まで店内のちょうど中央に置いていたのですが、
試しに場所を変えてみました。
すると不思議なことに、壁際に置いたことで反響する音が変わり、
いつも以上に、きれいな音色が響き渡るようになりました。
やってみないとわからないものですね^^
゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚
寒さ、冷え対策
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚
今回は、ズバリ寒さ、冷え対策です◎
世の中には山ほど方法はあります。個人差もあれば、合う人、合う方法となかなかいいものには
出会えません。実践して判断するしかその方法の良し悪しがわかりません。なので今回ご紹介するのは、
僕が普段やっている事の中の一部をご紹介したいと思います。
・仙骨ホッカイロ
・風門ホッカイロ
・”くび ”とつく部位を冷やさない
・天日干し生姜
・温冷療法
と、こんな具合ですね。実際ぼくはこれで以前に比べると寒くてもまだ外に行こうと思うようになりましたし、
11月14日(土)10周年記念イベント
”癒祭”を行います。
その準備のため、試しに店内を模様替えをしてごった返してます(笑)
物の配置で随分と雰囲気が変わるもんですね。
取り外しできる用の壁にしておいてよかった^^