(/・ω・)/コロナ退散っっ!!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
自粛疲れという新しい言葉が生まれたりしていますが
基本、インドア派の僕は外に出ない事での苦が
ほとんどないので、自粛疲れがほぼない小野です。
せんな菜園はじめました!
(/・ω・)/コロナ退散っっ!!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
自粛疲れという新しい言葉が生まれたりしていますが
基本、インドア派の僕は外に出ない事での苦が
ほとんどないので、自粛疲れがほぼない小野です。
せんな菜園はじめました!
”足首まわしたくらいで
そんなに効果あるの??”
と思われる方多いのではないでしょうか。
足首のまわりには
凄い効果の高いツボが
集中してあります。
今回はそれもご紹介したいと思います。
足の裏を棒などで踏んで
おもわずきもちよくて
踏み続けてしまう。
そんな経験あると思います。
足裏は全身を映す鏡。
全身のツボが集約されています。
コロナ対策でサロンにお越しいただいた方には
”検温”を実施しています。
しかし今普通の検温器も
どこを探して売っていない(笑)
他にもウェブカメラも売っていない。。
何が品薄になるかわからない時代です。
この検温器、ネットで購入して
2週間ほどかかって中国から届きました。
全部中国語で取説がよめなかったのですが、
問題なく使用できました。
手足のゆびさきは
内臓につながるツボが集中してあり
爪もみは手軽に行える
自律神経調整法です。
ポイントは
爪の両端を
ちょっとつよめに
20秒ほどつまむこと。
それだけで
指先がぽかぽかしてきて
ちょっと痛いですが、
きもちよさを感じるはずです。
親指は肺:呼吸器系
人差し指は胃、腸の消化器系。
中指は耳:耳の不調、ストレス系。
小指は心臓:循環器系
ちなみに薬指は
交感神経(緊張)のスイッチを入れるので
自分に活を入れたいときにどうぞ。
夜間は揉まないでくださいね。
指先は神経と毛細血管が
集中している箇所です。
鉢植えをした植物の根のように
ぎっしり密集しています。
血行促進にも
かなり効果があるので
末端冷え性の方にも超おすすめ。
ちなみに私は
指先全部をいっぺんに挟んで
デスクワークの時、
リラックスしたいとき
しょっちゅうもみもみしています。
リラックスと集中力アップみたいな感じで
いい感じです(笑)
ぜひやってみてくださいね~。
久々に油絵を描いてみようと…
皆様いかがお過ごしですか??小野でございます( ‘ω’)ノ
いまだ猛威を振るっているコロナには困ったものです。
現状、多くの方が被害にあわれているので他人事ではなく
しっかりとした対策、対応のもと過ごしていこうと思っております。
今回の水彩画は枝垂桜。
所要時間50分。
隣町の大山崎町にある
山崎山荘美術館の庭園の桜を見て。
自然はいつも変わらないなぁと
その美しさを愛でながら感じておりました。
きもちが落ち着かないとき
自然をながめて、
その時間に浸ることが
一番いいのかもしれませんね。
耳は足つぼと同じで
全身の反射区が映っています。
耳たぶが頭。
耳の外縁が背骨。
そして上部が仙骨(骨盤の真ん中)。
ここには神門というツボがあります。
この神門をキュッと引っ張ると
自律神経を瞬時に整える効果があります。
自律神経とは
緊張と弛緩を司る神経。
セルフで簡単にできる
リラックス法で
耳ひっぱりは効果が高く
とてもおすすめです。
当店ではコロナ対策の一環として
以下の事について
お客様へご協力をお願いしております。
〇体調の状態を確認して来て下さい。
ちょっとでも違和感やおかしいなと思われたら
来店をお控えください。
〇来店前に検温をお願い致します。
37度を越える微熱がある場合
来店をお控えください。
〇問診チェックをさせて頂きます。
・咳、微熱、倦怠感等の有無等
上記の項目を確認の上
体調が疑わしい方は
大変心苦しいのですが
ご案内を控えさせていただきます。
ご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。
オーナー 山川 聡
コロナ対策の取組みとご協力のお願い
世間のコロナウィルスの騒動の中
今実施している取組みについて
お知らせ致します。
【サロン内の除菌と対策について】
〇各場所の除菌を随時行っております。
・出入口
・座椅子
・ベッドまわり
・待合席空間
・お手洗い
・洗面所
〇タオルはお客様毎に取替え。
これはこれまでも行っていることです。
〇施術後のお茶は紙コップ使用。
〇スタッフ全員マスク着用。
〇手洗いうがいは施術毎。
いつもやっていることです。
〇店内の換気
少し肌寒いかもしれません。
その分ベッド、タオル等でより保温を致します。
〇待合席ではお客様との距離を保ちご案内。
お客様にはご迷惑をおかけいたします。
ご理解とご協力のほど
よろしくお願い申し上げます。
オーナー 山川 聡