午後、休憩の合間に、近所のパン屋さんへ行った帰り、
遠目に薄く光る虹を見かけました。
この時期に珍しいなぁと思い、
淡い色の虹も、風情があっていいなと眺めていました。
発見してすぐ、さぁーと消えていきました。
午後、休憩の合間に、近所のパン屋さんへ行った帰り、
遠目に薄く光る虹を見かけました。
この時期に珍しいなぁと思い、
淡い色の虹も、風情があっていいなと眺めていました。
発見してすぐ、さぁーと消えていきました。
今回の絵手紙、はじめて”水”を描くことに挑戦しました。
こんなん無理やろ~、絶対時間かかるわー、
でもいつまで経っても書かへんから、
もう描いてしまえ。と思って、肩肘ついて
ああでもな
い、こうでもない、と描き続けていました。
水って、影と光があり、
水滴だと球体なので、反転して像が映る。
一つ書くのにもかなり手数を要するのに、
こんなにたくさん…^^;
サロン内にあるせせらぎ装置”いずみちゃん”
いつもちゃぽちゃぽと、綺麗な音を奏でてくれています♪
今まで店内のちょうど中央に置いていたのですが、
試しに場所を変えてみました。
すると不思議なことに、壁際に置いたことで反響する音が変わり、
いつも以上に、きれいな音色が響き渡るようになりました。
やってみないとわからないものですね^^
゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚
寒さ、冷え対策
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚
今回は、ズバリ寒さ、冷え対策です◎
世の中には山ほど方法はあります。個人差もあれば、合う人、合う方法となかなかいいものには
出会えません。実践して判断するしかその方法の良し悪しがわかりません。なので今回ご紹介するのは、
僕が普段やっている事の中の一部をご紹介したいと思います。
・仙骨ホッカイロ
・風門ホッカイロ
・”くび ”とつく部位を冷やさない
・天日干し生姜
・温冷療法
と、こんな具合ですね。実際ぼくはこれで以前に比べると寒くてもまだ外に行こうと思うようになりましたし、