『   ザ・腰湯 ‼   』

「  腰湯  」

まず浴槽内に専用の腰掛けを用意します。お風呂用のイスですね。

100均とかでも売ってます。

それを、浴槽内に設置。 31TJd3VClkL._AA168_
42℃ほどのお湯で足首まで(約5分ほど)

温度に慣れて来たら、少し熱いと感じる温度のお湯を足してお尻が浸かるくらいまで。

慣れてきたら、熱いと感じるお湯をへそまで。

で20分ほど。

 

f93faee3

 

じんわりドロッとした粘着性の汗が出てきます。

基本、発汗によるデトックス効果があるのは、はじめの汗だけ。

浸かってたところと浸かってなかった肌が赤白な感じに境目ができる感じでOKです。

よく温まっていると思います。

上半身が寒い方は、Tシャツなど着ていても良いと思います。

風邪ひきそうと感じますが、

 

この入り方だと上半身も寒く感じるのは始めだけ。

熱いですし、温まるし、見事に入りすぎるとのぼせます。ご注意を。

※我慢しない程度の暑さで調節して下さい、我慢して入浴すると火ます。火傷になる恐れがあります。

 
最後に、お湯に浸かっていたところに

冷水30秒で完了です。

上半身も温まりたい、普通に入りたいという方は、腰湯後に普通の全身浴をしても良いと思います。

※高血圧や心臓、脳、血管に疾患のある方は急な温度変化は避け、徐々に温度調節をして

入浴してくださいね。事故の予防になります。

 
腰湯は、冷え改善、風邪予防、デトックス、内臓の疲労回復、むくみ予防、免疫力強化

と色々とカラダに作用します。気になった方はお試し下さい。

健康に関することは、気軽にご相談下さいね。

夢心地味わいコース

さて年も変わり、
いよいよ”10周年特別コース”をリリースしていきます。
それは私たちが提供したかった、
より深いリラクゼーションをコンセプトとした
特別なコースになります。

せんなのコンセプトの一つは、
”五感で感じるしあわせを提供する”こと。

なぜ五感なのかというと、
人が無意識に、しあわせや癒し、
心地よさ感じる要素は、

音、香り、味わい、体感、視界であり、

それぞれが言葉ではなく”感覚”で

脳に快・不快を感じさせるものだからです。

Read More

寒さで、開かないっ!?

 

こんにちは、小野です。

寒い日が続きますね。

 

最近ちょっと面白いが

ちょっと怖い、出来事がありました(ー_ー)

 

 

とある日・・・

お風呂にはっていて、のぼせてきたので、

お風呂場の窓を開けようとしたら開かない・・・。

思いっきりやっても開かない・・・。

image_19550_400_0

壊れたか、窓が傾いてるのか?

 

と一瞬思いましたが。事は単純。

 

窓が凍っていたのでした。

古い建物なので、温度差で窓に湿気がつき

最近の寒波で凍った様子。

すげー♪と思ったりもしましたが、

よくよく考えれば、窓が凍ってんだから

道路とかも凍るよなぁ・・・危ないな、凍結と

 

4126115045_312f9ec764_o

島本でも窓凍るんですから、寒い地域はもっとです。

実験で、濡れたタオルを外に置いておいたら・・・・・・

 

朝、見事に釘打てそうなくらいカチッカチでした。

 

皆さま、寒暖差にはくれぐれも気をつけて下さいね。

特に、お風呂場、トイレの温度差は結構あるようですので

寒い季節は、何か羽織るなどして十分気をつけて下さいね。

 

”しあわせゆすり”をしてみましょう。

冷気は下にたまるので、

今はどうしても足元が冷える時期です。

対処法がいろいろありますが、

今回は意外とおすすめな方法をお伝えしますね。
それは、

”貧乏ゆすり”です。

005

やり方は、知っている方がほとんどだと思います(笑)

でもなぜこれが良いかというと、

ふくらはぎを適度に動かし

適度な運動になるからです。

そして一番の効果は、

一番血流が滞る、膝から下を

この貧乏ゆすりで、ポンプのように

心臓へと血液を送りかえし、

体温を上げてくれるのです。
そして緊張をやわらげ

自然とリラックスへと

導いてくれるんですね。

008

ちょっと気合いを入れすぎました(笑)

 

面白いことに、この貧乏ゆすりは、

ストレスをやわらげるために

人が無意識に行う行動のようで、

万国共通なんだそうです。
落ち着きがない、

イライラしているのを周囲に感じさせる等

貧乏ゆすりにはあまりよいイメージはありませんが、

効果としてはまったく良いですし

理にかなっています。
私はそれよりも、

このネーミングがわるいと思っていて、

だから”貧乏”ではなく、

”しあわせゆすり”と呼ぶことにしました(笑)
効果から見ても

私はこっちの方が、

ベストマッチなネーミングだと思います!
ですのでみなさん、

寒い時、緊張をゆるめたいとき

リラックスしたいときは、

ぜひ、笑顔で

”しあわせゆすり”をしてみて下さいね。
そしてぜひ貧乏ではなく

”しあわせゆすりだよ”と

周りに人に教えてあげましょう。

ご協力お願いします(笑)

年始の疲れを”超解消”しませんか?

新年が明け、仕事が始まったばかりですが、

もう連休の方もおられるのではないでしょうか。

まだ正月休みの、からだの滞りを感じられておられる方が、多いと思います。

年明けに来店される方の多くが、

いつも以上にコリが硬くて、びっくりしています。

その理由は、

動かない、冷える、食べる、

いつもの生活リズムと違う、

いつも使わない、心身の疲れが残っている。

等々が考えられます。

 

そこで昨年末から行っている、

”一年の疲れ超解消コース”

がとってもおすすめです。

 

Read More

第3回年末ジャンボせんな宝くじ 結果発表!!

みなさまこんにちは。

もう2016年。お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

今日から仕事始めの方もおられたと思います。

せんなも本日から営業です。

まだ心身ともに、正月のゆったり感があり、

ぼちぼちのスタートとなっておりますが、

気を引き締めて、この1月もがんばろうと思います!

みなさま今年もどうぞよろしくお願い致します。

Read More

淡い虹を見かけました。

001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後、休憩の合間に、近所のパン屋さんへ行った帰り、
遠目に薄く光る虹を見かけました。
この時期に珍しいなぁと思い、
淡い色の虹も、風情があっていいなと眺めていました。
発見してすぐ、さぁーと消えていきました。

Read More

島本第三小学校での講演『家庭円満スキンシップ教室』

026サロンで再びはじめた”家庭円満スキンシップ教室”

スキンシップのマッサージが、夫婦、親子を円満にする。

子どもが安心する。家族間の会話が増える。

そんな”コミュニケーション術”を、自身の体験からお伝えできればと始めたのですが、

ありがたいことに、町内の第3小学校PTAさまから講座の依頼をいただき、

11月13日(金)にこのたび行ってまいりました。

Read More