癒祭iyassaiに出演いただくゲストの方をご紹介します。
「あなたの内面にある
隠れた”美しい絵”と”優しいポエム”を
即興で目の前で描きます。」
真ん(さな)和子さん
以前商店街で行った”笑顔の花を咲かそうアート展”で出演いただい
たアーティストの方です。
人と対面して、その人から湧き上がってくる”絵とポエム”を
その場で描きおろししてくれます。
癒祭iyassaiに出演いただくゲストの方をご紹介します。
「あなたの内面にある
隠れた”美しい絵”と”優しいポエム”を
即興で目の前で描きます。」
真ん(さな)和子さん
以前商店街で行った”笑顔の花を咲かそうアート展”で出演いただい
たアーティストの方です。
人と対面して、その人から湧き上がってくる”絵とポエム”を
その場で描きおろししてくれます。
「あなただけの即興アート&ポエム、
心躍る天然手磨き石の輝き、
数秘&ボディカウンセリング、クイックボディケア、
ライヴアートペイント、店長の絵手紙展&癒しの音etc
リラクゼーションの祭典です。」
11月14日(土)
癒祭iyassai開催です!
今回の絵手紙、はじめて”水”を描くことに挑戦しました。
こんなん無理やろ~、絶対時間かかるわー、
でもいつまで経っても書かへんから、
もう描いてしまえ。と思って、肩肘ついて
ああでもな
い、こうでもない、と描き続けていました。
水って、影と光があり、
水滴だと球体なので、反転して像が映る。
一つ書くのにもかなり手数を要するのに、
こんなにたくさん…^^;
サロン内にあるせせらぎ装置”いずみちゃん”
いつもちゃぽちゃぽと、綺麗な音を奏でてくれています♪
今まで店内のちょうど中央に置いていたのですが、
試しに場所を変えてみました。
すると不思議なことに、壁際に置いたことで反響する音が変わり、
いつも以上に、きれいな音色が響き渡るようになりました。
やってみないとわからないものですね^^
゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚
寒さ、冷え対策
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚
今回は、ズバリ寒さ、冷え対策です◎
世の中には山ほど方法はあります。個人差もあれば、合う人、合う方法となかなかいいものには
出会えません。実践して判断するしかその方法の良し悪しがわかりません。なので今回ご紹介するのは、
僕が普段やっている事の中の一部をご紹介したいと思います。
・仙骨ホッカイロ
・風門ホッカイロ
・”くび ”とつく部位を冷やさない
・天日干し生姜
・温冷療法
と、こんな具合ですね。実際ぼくはこれで以前に比べると寒くてもまだ外に行こうと思うようになりましたし、
11月14日(土)10周年記念イベント
”癒祭”を行います。
その準備のため、試しに店内を模様替えをしてごった返してます(笑)
物の配置で随分と雰囲気が変わるもんですね。
取り外しできる用の壁にしておいてよかった^^
せんなの施術台に寝転がるとそれだけでフワーっと、全身がときほぐされていくような気持ちがします。
私の深いところのコリを見つけてくださる確かな技術、本当に一人一人の人に向き合ってくれるスタッフの方々の温かさに、体の疲れだけでなく、心の疲れまで芯からほぐれ癒されています。
施術後は、いつも体も心も軽くなり、自分自身を取り戻したような心持ちがします。せんなは、心や体が疲れた時の私の駆け込み寺となっています。いつもありがとうございます!
中学生の頃からひどい肩こり持ちでした。自分が肩こりだとわかって治そうとし始めたのが20代前半。
整骨院に週に2~3回通って、5年以上したが、あまり揉んでもらえず、「ひどい肩こりですね」「まだ治りませんか」と言われて、肩こりの人を歓迎してくれるお店に行こうと、マッサージ屋さんに行くようになり、2番目に来たところがここでした。
小野さんは、どんなに肩がガチガチでも、「まだいけます。まだ、大丈夫です」と引きつった顔でも(笑)力強く請け負ってくれた時、今までの、整骨院で劣等感を感じていた肩をありのまま受け入れてもらった気がします。
その時から4年。しっかりほぐして、毎週メンテナンスすることにより前よりずっと軽症になって今に至ります。
店主の山川さんには阪急の高架下でお店を始めた頃からお世話になっています。
高架下でも山川さんの施術は最高に気持ち良く、いつもトロトロに癒されていました。この度は、静かな環境での新店オープン、心より嬉しく思っています。
私は「ソース」というアメリカ発のプログラムの公認トレーナーとして、皆様が本来の自分につながり「ソース(源)」に還り、ワクワクする人生を送ることをセッションやセミナーでお伝えしています。
せんなの山川さんと小野さんの施術をまさに本来の自分の「ソース(源)」に還ることができる究極の癒しを提供してくれています。身体のメンテナンスから本来の自分と繋がる貴重な時間です。
「何かをやらなければならない…」「何かを成し遂げなければ価値が無い…」という思考に囚われ、本来ある豊かさや安らぎを忘れがちな現代人にとって、せんなでの時間は必要な時間だと思います。